出雲ローカルサーファー
2010年10月30日土曜日
2010年10月29日金曜日
八女市の「予約型乗合タクシー」視察報告
八女市は、平成18年、22年の合併で人口約71000人、総面積482.53k㎡の広大な山間地域を抱える自治体である。
八女地域は日常生活圏が一体化しており、地域公共交通の維持・確保のために、現行の路線バス、スクールバス、患者輸送車、福祉バス等の地域生活交通について、体系的に見直し、市内に点在する交通空白地域の解消を目指すためにデマンド交通の導入を視野に入れながら、協議を重ね「八女市地域公共交通総合連携計画」を策定した。
計画による事業の概要は、①地域内の移動を円滑化する ②小需要に対応できるドアツードアのデマンド交通(予約型乗合タクシー)を導入する ③路線バスは広域幹線のみ継続運行とする ④コミュニティバス、患者輸送車、合併前の市町村で行っていた交通政策は、予約型乗合タクシーに統合するという内容になっている。
平成22年1月から一次導入として、旧八女市エリア、上陽エリアでの実証運行が行われ、12月には全域に運行エリアを拡大する予定である。
一次導入は3台で運行しているが、12月からは、市全域を運行時間を考慮して11の運行エリアに分割し、10人乗りワゴン車11台で運行することになっている。
現在、交通事業者は地元のタクシー会社のうち一社が受託しており、一日8便、平日のみの運行がされている。
特徴的なことは、年齢制限も所得制限などもなく誰でも気軽に乗れる点である。
とかくこういう事業は制限が設けられることが多く、使い勝手が悪くなってしまいがちだ、出雲市で平成18年に試験導入されたデマンド交通が、3ヶ月で中止になったのがいい例である。
ドアtoドアも利用を増やす要因だと思う、バス停まで出ることが大変なお年寄りが多くいるのだから、出雲市で過去に行ったデマンド方式に比べ、市民にとって利用しやすいやさしいシステムとなっている。
これは市内中心部でも言えることで、当市で仮に試験的に取り組むにあたって、過疎地だけでやるのではなく、出雲地域中心部でも行う必要があるだろう。
予約センターの事業費が1585万円と全体の17%も占めており、無駄を感じた、しかし実際にオペレートしている現場の対応を見ると、利用者年齢が高く丁寧な案内と配車の組み立てが必要なことが分かり、大切な部分であることが理解できた。オペレーターが慣れてくれば多少の減額は可能であろうが。
コンピューターが対応する東大方式なども普及しているようだが、方言と微妙なニュアンスが理解できなければ、利用者離れを起こすことは明白なので、出雲市では人に頼る方式で行くしかないだろう。
多分コンピュターに「何分にのーけんね、たのんずね」などと言っても、ちんぷんかんぷんだろうから。
いずれにしろ合併後6年目を迎え、早急に全市的な公共交通体系を構築する必要があるが、デマンド交通がその中心になることは間違いないと感じた。
2010年10月27日水曜日
新国立美術館でゴッホ展
六本木にできた新美術館、ミッドタウンから近道を通り路地を
抜けると右手にモダンな建物がスクッと現れ、圧倒された。
ゴッホ展が開催されており、立ち寄りました。
37歳で自ら命をたったゴッホ、その軌跡を初めて目にした。
今でもゴッホの自画像が目に焼き付いて離れません。
2010年10月22日金曜日
一畑電車に関する市民意見交換会
松江の連絡協議会メンバーである市会議員も4名
参加しての意見交換会が、ビッグハートで開かれた。
松江の議員は出雲までどうやって来たのかと、参加
者から聞かれ「電車で来ました」との答えを返していた。
当然のことですけど。
参加者は40名くらい、各自治協会からお出かけいた
だいたようで、壇上からの指名にそれぞれお答えを
されていた。
年配の方がほとんどで、若かりし頃利用していた当時を
懐かしみ、昨今の低迷を嘆く声が多かった。
ノスタルジーである。
「残していただきたい」との声が圧倒的であった。
各論に入りがちで、本来期待していた内容の意見交換とは
ならなかった、そんな気がした。
それに意見聴取であって交換ではなかったような。。。
これから車両更新、軌道の改良、経営改善など課題が
目白押しの状況の一畑電車を、どうするのか真剣に考え
なければならない。
四絡文化祭の最終打ち合わせ
10月30日にある四絡の文化祭実行委員会に
参加しました。
会合は30分で終了、毎年のことなので慣れた
ものです。
新しい企画の「出雲なんきん」プレゼントなど
もあり、にぎやかになりそうです。
当日は、焼きそば係です、頑張って焼き焼き
しますよ。
2010年10月18日月曜日
大和田先生による財政分析研修
多摩市で行われた市町村財政研修に参加しました。
日曜日の17日は夜19:30までびっしり隙間なく講義を
聞き、さらに宿題付きという充実ぶり。
18日も朝から、これでもかというくらい叩き込まれました。
しかし、過去たくさんいろんな研修に参加しましたが、
睡魔が一度も襲わなかったのは、この研修だけです。
ハードで濃ゆかったのに、それだけ魅力ある内容だった
ということでしょうね。
2010年10月14日木曜日
2010年10月13日水曜日
平戸にて
宿泊した平戸ホテルから自転車で10分
朝6:00にホテルを出発して、平戸城まで
朝日を見に行きました。
天守閣は昭和30年代に復興されたもの
なので、やはり重みはありません。
ただ眺めは素晴らしかったです。
平戸湾を一望でき外海からの侵入者は
すぐに見つけることができる立地に建って
いました。
約500年前にオランダ船が入ってきたり
ザビエルが逗留したりしています。
なんとも大らかな時代であったと、うらや
ましくなりました。
秋の朝 城主のごとく 見渡せり
朝の1時間ほど楽しませてもらいました。
今日は長崎県佐世保市に移動して、「松浦
鉄道支援の取り組み」について視察します。
2010年10月12日火曜日
2010年10月9日土曜日
図書館協議会に出席
県立短大の福澤陽一郎先生を会長とする
出雲市の図書館協議会に出ました。
1年に一回の協議会ですので、どのような
変化があるのか楽しみに出席しました。
福澤先生が今後図書館行政において柱と
したいことに、学校司書のことを取り上げ
られ、わが意を得たりとの思いでした。
ほとんどの時間を学校司書・ヘルパー・
ボランティアのことに費やし、終り頃に
ようやく大人の公共図書館の使い方や
高齢者、障害者の方の利用について
話が及びました。
交通手段を持たない高齢者や障害者の
方にとって、図書館に行って本を選ぶこと
や借りることは困難な状況で、何かいい
方法はないだろうかと、ボランティア代表
から問いかけがありました。
コミセンへの団体貸出、片道有料で配送
するサービスなどが今現在あるようですが
使い勝手がいまいちのようでした。
一つの大切な視点になると感じましたので
少し調査をして取り組んでみようと思います。
沢山の意見が活発に交わされ充実した時間
を過ごせました。
出雲市の図書館協議会に出ました。
1年に一回の協議会ですので、どのような
変化があるのか楽しみに出席しました。
福澤先生が今後図書館行政において柱と
したいことに、学校司書のことを取り上げ
られ、わが意を得たりとの思いでした。
ほとんどの時間を学校司書・ヘルパー・
ボランティアのことに費やし、終り頃に
ようやく大人の公共図書館の使い方や
高齢者、障害者の方の利用について
話が及びました。
交通手段を持たない高齢者や障害者の
方にとって、図書館に行って本を選ぶこと
や借りることは困難な状況で、何かいい
方法はないだろうかと、ボランティア代表
から問いかけがありました。
コミセンへの団体貸出、片道有料で配送
するサービスなどが今現在あるようですが
使い勝手がいまいちのようでした。
一つの大切な視点になると感じましたので
少し調査をして取り組んでみようと思います。
沢山の意見が活発に交わされ充実した時間
を過ごせました。
2010年10月6日水曜日
四絡連合福寿会大会に参加
総勢147名の方が参加する高齢者の方々の
一大イベントに参加しました。
結婚60年が10組、50年が19組表彰され
ました、そのうち3組の方が私の町内のご夫
婦でした。
色々風雪はあったろうが長年連れ添われた
ことは、素晴らしいことです。
2010年10月4日月曜日
宅建取引主任者講習に参加
宅建協会主催の取引主任者講習に参加。
事例から学ぶ重要事項説明書に関連する
留意点を学びました。
講師は弁護士の柴田龍太郎氏
情報の取得が容易になり、お客さまの知識は
宅建業者より豊富になっている。
従来通りの考え方では、高いリスクを抱えた
ままになる、意識変革が必要だ。
一生に一度の高い買い物をするわけだから
お客は真剣だ、専門用語を使い説明責任が
果たせたと思ったら大間違い、丁寧に事細かく
お客が分かりやすい平明な言葉になおし、
納得してもらう必要がある。
2時間30分におよぶ講義は、とても参考になり
ました。
社会全体がこういう流れにあることは間違いない
だから議会だけは別物なんてことは、考えられな
い、議会においても、もっと丁寧にもっと多くの情
報を発信する必要があることを、この講習から
学ぶことができた。
2010年10月3日日曜日
事業仕分に参加して思うこと
10月2日(土)3日(日)と出雲市初の事業仕分に
参加した。
行政に求められるもの「公平性」「目的とその手段」
「効率」など、分かり切ったことが分かってなかった
自分自身のレベルの低さを痛切に感じさせられた
2日間だった。
もっともっと勉強しなければ、とても市民の負託に
など応えていけないな。
今回の事業仕分において初めて議会での
USTでの中継にトライしてみたが、やはりiphone
では画質が悪い、電源にコネクトしていてもバッテリー
残量がどんどん減り、そのコメント表示のときに
中継が中断されてしまう、途中で電話が入った
時も同様に中断される。
などの問題点を見つけた。
中断されて録画ができないのではと、心配したが
それは杞憂だった。
議会、行政をより市民に身近なものとするために、
ITを使って行きたいと思っている。
事業仕分で島根大学の毎熊准教授が指摘されて
いたが「行政は情報を隠そうとする、もっと公開すべ
き」ということにつなげて行きたいのです。
参加した。
行政に求められるもの「公平性」「目的とその手段」
「効率」など、分かり切ったことが分かってなかった
自分自身のレベルの低さを痛切に感じさせられた
2日間だった。
もっともっと勉強しなければ、とても市民の負託に
など応えていけないな。
今回の事業仕分において初めて議会での
USTでの中継にトライしてみたが、やはりiphone
では画質が悪い、電源にコネクトしていてもバッテリー
残量がどんどん減り、そのコメント表示のときに
中継が中断されてしまう、途中で電話が入った
時も同様に中断される。
などの問題点を見つけた。
中断されて録画ができないのではと、心配したが
それは杞憂だった。
議会、行政をより市民に身近なものとするために、
ITを使って行きたいと思っている。
事業仕分で島根大学の毎熊准教授が指摘されて
いたが「行政は情報を隠そうとする、もっと公開すべ
き」ということにつなげて行きたいのです。
出雲市事業仕分「ゼロベース評価委員会」
事業仕分一日目「温水利用施設管理費」(ゆうプラザ・クアハウス・
平成温泉・北山健康温泉など)、「温泉送迎バス運行事業」
「出雲スポーツアカデミー開催事業」
事業仕分二日目 「私立認可保育所等運営費補助事業」
事業仕分二日目「第三子以降保育料無料化事業」
事業仕分二日目「スクールヘルパー事業・幼稚園ヘルパー事業」
事業仕分二日目「スクールヘルパー事業・幼稚園ヘルパー事業」
「情報PR活動強化事業(インターネット、ホームページ等)」
事業仕分二日目 「情報PR活動強化事業(インターネット、ホームページ等)」
大国和子追悼の夕べ
170人の方が集まり、大国和子さんの追悼の夕べを
行いました。
同級生の木村則子さんのバレイでのオープニングは、
一気に参加者の心をつかみました。
和子さんの足跡を綴るVTRでは会場のそこかしこで
涙をぬぐう姿がみられ、彼女への深い思いが感じら
ました。
同期生なのにほとんど知らなかった彼女の生きざまに触れ、
あらためて敬意を表したいと思います。
「人生は一生修行だよ」と教え子に語っていたと、叔母様が
後から披露されました、ずーと闘ってきたんだなと、その言
葉に感じ入り、だからこそ東京でも出雲でもこれだけの人を
動かすことができたんですね。
今年の4月から準備を始めて、長い間先頭になって引っぱって
きた新宮文子さん、お疲れさまでした。
そして、大成功おめでとう!
登録:
投稿 (Atom)